堀田先生のりくつのつくり 乳酸菌と酢酸菌
シニフィアン・シニフィエのパンたち。
・ルヴァン
・カンパーニュ
・パンオヴァン
・パンドミ
パンで感動できるってすごい。
志賀さんのパンは本当にミラクル!!!
いとまゆ先生主催
堀田誠先生の”りくつのつくり”の最終回に参加してきました。
テーマは『乳酸菌と酢酸菌』
「今回が一番難しいよ!」と予告を受けていましたが
そんなこと無かったです。
とってもわかりやすく講義してくださったので
間違いなく、今回が一番楽しかった&実りが多い講義でしたーー!!!
(ちなみに、前回の講義が一番難解でほぼ理解不能でした。
サッパリ・・・・汗)
レーズン酵母菌、乳酸菌、酢酸菌。
それぞれのことが、良ーくわかりました。
自家製酵母の元種を作るうえでの注意点や酸味など
とってもわかりやすく、グラフで教えてもらえて感動的!!!!
知識はなかったけど自分の経験上、当てはまることが多く
なるほど~~~の連続。
一方、え???そうなの??って思うこともあって、
興味深かったです!!!
堀田先生の講義は本当に独特だから、
あの雰囲気に慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれないけど(笑)
今回の受講者の方は、みんな達人のように思えました!!
今回の講義で新たな知識を得られたので、
これは生徒さんへ還元しなくては!
製パン理論というよりは、”自家製酵母を育てる人”にとって
必須の知識が満載だったのですー!
本当に、ありがたい講義で堀田先生をはじめ
これを主催してくださったいとまゆ先生や、アシスタントの方にも
感謝の気持ちでいっぱいです!!!
最近は英語ばっかり勉強してるけど、酵母菌の
勉強もがんばりますね~♪
・インスタグラムやってます。→→→nicolybread
・パン教室のHPはこちらです→☆
ランキングに参加しています。
お帰りの際に、下のリンクをクリックしていただけると
とっても嬉しいです。
にほんブログ村