全粒粉ミニハード
全粒粉ミニハード@レーズン酵母
全粒粉の香りが好きなんですが、
どうやったら一番おいしくなるかな~~と
いろいろ試しています。
いろいろ試した結果、しっかり火を通した方が
おいしく感じたので、水分少なめで、
小さく焼こうかな、と思っています。
全粒粉には、やっぱりはちみつがあいます♪
間違いない組みあわせ。
今使ってる石臼引きの全粒粉は三重県産です。
このパンも、自分ではそこそこ気に入っていたのですが、、、、、、
先日、自家製粉の引き立てで作ったコンプレを食べたら・・・・
そのあまりの違いにビックリしてしまいました。
こんなことは100も承知でしたが、
2つを続けて食べ比べたので、あまりにも衝撃が大きすぎた!
このショックが薄れるまで、このパンは封印しようかな。。。。
。。。。。
春ですね。
久しぶりに、お庭にたくさんお花を植えました。
ヒヤシンスもどんどん大きくなってきて成長が楽しみです。
いちごや、小さなかわいいお花もいろいろ植えましたよ(*^-^)
こちらは可憐で素敵なフラワーたち。
まず花材のチョイスがすばらしい☆☆
華美なお花もいいですが、
我が家には、こういう素朴なお花が似合います。
しばらくお花を飾っていなかったので
かなり癒されています♪
まったくの余談ですが・・・・・
私のブログだけをご覧になってる方で、
”自家製レーズン酵母で素朴系のパンを作ってるし、
ナチュラル系(森ガール的な?)な雰囲気の人かしら~?”
と思った人がいたら、
『それは違います!!!!』
と、はっきり伝えておきます!!
新規の生徒さんから、「イメージしていた人と違う!」と
よく言われるので・・・先に自分で言っときます(笑)
新規募集、まもなくです!!!!!
パン教室のHPはこちらです→☆
ランキングに参加しています。
お帰りの際に、下のリンクをクリックしていただけると
とっても嬉しいです。
« プレッツェル&胸キュンのイラスト&スマホデビュー | トップページ | 春が来た!!!! »
「ハード系」カテゴリの記事
- 胚芽のブール&ライ麦食パン(2018.10.20)
- 本格的に、リュスティックを!!!!(2018.06.04)
- くるみスティック(2018.04.11)
- ソフトフランス、好評です!(2018.03.14)
- リュスティックの加水比較(2018.02.17)
「フラワー」カテゴリの記事
- ミモザのリース(2018.03.10)
- 2017年 3つのチャレンジ(2017.12.27)
- ケイクサレ&葉楽さんのリース(2016.11.05)
- 春が来た!!!!(2016.03.21)
- 全粒粉ミニハード(2016.03.17)
「新作メニュー」カテゴリの記事
- ゼンメルで、いちご餡バターサンド(2018.01.19)
- ハーブパン(2017.07.02)
- カカオニブが使いたくて(2017.06.20)
- よもぎロール@レーズン酵母(2017.03.18)
- 全粒みるく(2017.02.12)