ロティオラン1~主材料~
ロティオランの堀田先生のレッスン。
想像以上に、すばらしい内容で興奮気味です!
勉強は嫌い~って思っていたけど、
好きなことの勉強なら、こんなに楽しいんですね~♪
生徒数も多いのですが、ちゃんとひとりひとり
成形もさせてもらえます。
(前日の準備も大変だろうな。。。)
今回は粉違いでひとり2本、バゲットを成形させてもらえました。
実験的な感じもあり、、、、楽しすぎ!(笑)
私が成形したバゲット。
右が細いのです。。。。
でも、原因は成形じゃないんです。
そもそもの”生地の密度”の影響らしい。
生地の密度?!
→→→発酵させる容器によって変わるらしい。
初耳なことばかりで、またまた興奮!!(笑)
理屈をしっかり教えてもらい、納得。
対処方法も教えてもらいました。
なるほどーーー。
理論はばっちりわかったわ~!!
実践できるかどうかは、また別問題ですが・・・・(汗)
カット断面の気泡の見方も教えてもらいました。
大事なのは下半分の気泡の状態だそうです。
上はあんまり関係ないそうです。
へぇ~~~~。
今までいろんなバゲット講習をを受講しました。
でも、これほど理論的に教えてもらったことは無かったかも。
やっぱりガスオーブンは風が強いので難しいみたい。
今までとは違う方法を教えてもらったので
電気オーブンで、また試してみようと思います。
そうそう、今回はバゲット講習では無くて
”主材料”の話がメインなのでした。
グルテンと水分量とか発酵の関係。
点と点が線でつながるとはまさにこのこと!!!!
よく知ってるようなことも、改めて分かりやすく理論的に説明してもらえて
すごくスッキリ!
それに、先生が褒め上手!!!
気配りもすごい。
先生の生徒に対する姿勢にも感動しました。
講義内容以外にも、先生のお人柄で見習うべきところがたくさん。
今から次のレッスンが楽しみでしょうがない~(≧∇≦)
いっぱい勉強して、自分の中で消化して、しっかりNicolyに
反映させていきますね~~。
・・・・・・・・
しかし、、、、、、他の受講者の方はいったい何者?!(笑)
パン屋さんとか、パン講師らしい方は分かるのですが、
まったくフツーの方もいらっしゃって・・・
ただのマニアックな方なのかしら???
勉強熱心ですね、ホントすごいわ~~~。
世の中、マニアックな方はまだまだいっぱいいるのね!
と、正直ちょっとホッとしました(笑)
NEW!!パン教室のHPはこちらです→☆
ランキングに参加しています。
お帰りの際に、下のリンクをクリックしていただけると
とっても嬉しいです。
« バゲットもどき・・・・・ | トップページ | 5月A「シリアルメイプル」のレッスン風景♪ »
「パンのお勉強」カテゴリの記事
- 国産小麦の展示会(2015.05.07)
- 堀田先生のりくつのつくり 乳酸菌と酢酸菌(2017.07.29)
- 堀田先生の講習(2017.04.05)
- 2016年 志賀シェフ&栄徳シェフの講習会@名古屋(2016.11.02)
- ロティオラン 堀田誠先生の講習会(2016.08.30)