チーズの会
白ワイン:『ルーセット・ド・サヴォラ フランジー 2011』
夏休み中は、主婦業だけで1日が終わります。
時間的には相変わらずバタバタする日々ですが、
精神的にはとっても楽~~。
パンは焼いていますが、自宅用なので
レッスンのような緊張感はなく、楽しくのんびりです~(*^-^)
夏休み中は、自分の予定など無いのですが
今年は一日だけ、パパに頼んでお出かけさせてもらいました♪
『夏のチーズプレートとマリアージュの会』
以前より、チーズを勉強してみたいと思っていたのですが
とっても素敵なイベントがあったので、参加してきました☆
知識も、経験もほとんどない超初心者な私なので
皆さんについていけるかとっても心配でした。
でも、とっても気さくな先生で、内容も難しくなかったので
楽しく、おいしく、と~~っても素敵な時間を過ごすことができました♪♪ 右)ブリヤサヴァラン ア ラ パパイヤ(フレッシュ)
中)マニゴディーン(ウォッシュ)
左)ヴォーフォール(ハード)
※すべて仏産
なんと今回のパンは「くまくるさん」でした~♪
超嬉しい(*^-^)
カンパーニュ、くるみパン、バゲット。
+++
まずはチーズの講義を聞いて、その後自分で
チーズプラトー(プレート)を作ります。
・ブリヤサヴァランはとても食べやすく
そのままでもおいしかったですが、ドライフルーツとの相性が良かった!
・マニゴディーンは、モンドールのようなチーズだそうで
エピセア(樹皮)で熟成させているそうです。
熟成が進んでいたもののようで、講義の途中で溶け出てしまいました!
味は非常~においしいチーズでした(*^-^)
・ヴォーフォールは白ワインにピッタリな味で
ナッツにもよくあいました♪
明るいうちから飲むワイン、おいしかった~~(笑)
チーズと白ワイン、そしておいしいパン!
最高のマリアージュでした~~~o(*^▽^*)o
この日は週末で、最寄の駅まではパパの送迎付き。
ワインのおかわりも、心置きなく飲めました~~~。
電車を乗り継いで、1時間以上かかるので
参加するかどうか迷ったのですが、行ってよかった!
チーズやワインは、難しすぎてとても極められそうもないですが
自分が日々の食卓を楽しめる程度の浅い知識くらいは
身に着けられるといいな~~(*^-^)
でも、カタカナが多くて覚えられない(汗)
そしてヨーロッパの地理(気候)が分からないと
理解するのも難しい。。。
とっても楽しくて、素敵な時間を過ごせて上機嫌で帰宅したワタシ♪
そんな私を一瞬で現実に引き戻した画像がこちら↓↓↓
え・・・・・・・・・????
パパのお手製の干物(みりん干し)が、キッチンにドーンとありました。
パパ:「この季節は暑すぎて外に干すと悪くなるから
室内で干してたんだよ~~~(^-^;)」
あ、、、、そ、そうなんだ。。。。
室内で干物?!
私も楽しい時間を過ごしたけど、
パパも釣りの収穫で、楽しく干物を作ってたんだね・・・(笑)
ちなみに、この日ムスコは習い事&その後、同メンバーでBBQ。
この日は家族3人それぞれが、別々に楽しい時間を
満喫した一日でした♪
※パン教室のHPはこちらです→☆
« ハードベーグル♪ | トップページ | お知らせ »